2020.01.07 07:33二ヤマこんにちは。ネクスト・フォースの大竹です。前回のヨーガでの禁止事項として取り上げたヤマ今回は反対の意味の「二ヤマ」=オススメ事項をご紹介します!!オススメ事項は5つ紹介されているのですが、その中の一つ「サントーシャ」は「感謝すること」という意味です!与えられたものの中で満足するこ...
2019.12.24 09:21「ヤマ」こんにちは!ネクスト・フォースの大竹です。本日はヨーガ哲学をご紹介♪「ヤマ」とはヨーガの修行を行うにあたっての5つの戒めです。このヤマの中の1つにアステーヤ(不盗)というものがあります。文字の通り盗みはいけないよという意味で、物品の盗みだけでなく相手の時間や平和も含まれます。そし...
2019.12.17 09:03肺と横隔膜こんにちは。ネクストフォース の大竹です。ヨーガではプラーナーヤーマ(呼吸法)を行います。その際、胸式呼吸や腹式呼吸を区別して行ったりもします。この時、吸う息、吐く息と横隔膜の動きが???な感想をいただくのでまとめてみました。まず、横隔膜は肺の下にドーム状にくっついています。この...
2019.12.10 09:53イメージも使いましょうこんにちは。ネクストフォース の大竹です。アーサナを行うときは、イメージを描きながら身体を動かしていきます。両手が浮力で浮かぶように・・・身体をねじるときは背骨が一つずつぐるぐるとねじれるように・・・斜め上に伸び上がるように・・・ただ動かすだけでなく、イメージを持ちながら動かすこ...
2019.12.03 09:59リラックスから得られる効果こんにちは。ネクスト・フォースの大竹です。不快感や緊張感が生まれているときはヨーガの効果は十分に得られません。ヨーガの効果はリラックスしたときに得られるのです。一つ一つのアーサナの中にリラックス感があることは難しいことだと思います。つい頑張ってグイグイ伸ばしてしまう方が多いように...
2019.11.19 04:55ポーズは人と比べなくて大丈夫こんにちは。ネクストフォース の大竹です。私がヨーガのレッスンの際、皆さんにお伝えしていることがあります。「ゆっくり、マイペースに行うこと」反動をつけたり人に手伝ってもらうことなく身体の動きや響きを感じながら行います。身体が硬くて上手にできなくてもポーズは人に見せるものではないの...
2019.11.12 07:32呼吸の流れこんにちは!ネクスト・フォースの大竹です。YOGAでは呼吸法のなかに片鼻呼吸があります。右手の人差し指と中指を眉間に当てて親指で右の鼻孔を押さえたり薬指で左の鼻孔を押さえたりします。YOGAを何回か受けたことがある!という方はイメージしやすいかと思います。この時に注目して欲しいの...